環境活動→農的シェアハウス→三浦という地域で家業のタネ屋。そんな38の、頭の中を少し紹介します。
Sun 25 , 11:25:29
2009/01
あけましておめでとうございます。
新年始まってだいぶたってしまいましたが、僕はなんとかやってます。
抱負というか、現時点で考えてる夢が、
大学4年になってようやくまとまってきたので書いてみます。
迷った時、辛い時、そんな将来の僕が立ち返るためにも。
新年始まってだいぶたってしまいましたが、僕はなんとかやってます。
抱負というか、現時点で考えてる夢が、
大学4年になってようやくまとまってきたので書いてみます。
迷った時、辛い時、そんな将来の僕が立ち返るためにも。
【スポンサードリンク】
まず、僕の一番の根本として、
「絶対に自殺はしない、生きて色々なことしたい」
ということがある。
生き抜けば必ず楽しいことは、たくさん起こると思ってるから。
それを前提として、座右の銘としたい言葉、ソクラテスの
「ただ生きるのではなく、善く生きることが人間にとって重要である」
ことを目指したい。
では、善とは何だろう?
僕が考える「善いこと」とは、あとあとになって、後悔しないことだと思う。
じゃあ、その判断基準は?
少なくとも自分にとっては、“情”だ。
情:守る、困ってる他人に何かしてあげること。
自分の直観、長期的な視点ももちろん加味するけど、
情を一番大切にしたい、と思っている。
じゃあ、僕に何がしてあげられることがあるのか?
今出来ると思うことは、ある分野の人と人をつなげる、情報の提供をすること。
じゃあ、どのフィールドで?
↓
環境問題。それは、良いも悪いも含め、僕という人間が生きている
このすばらしい世界が長続きするように、持続可能な世界を目指したいから。
その中でも特に農業、食料の分野で。
なぜなら、生きることに不可欠で、基盤となるのが「食べる」「寝る」「動く」ことだから。
↓
そして、食糧危機を救う!
なんか大それたこと言っちゃいましたが、
とりあえず、農とか食の分野で何かしたいなー、と今は考えてます。
願わくば、「食糧危機を救う」ための歯車の一個になれればいいかなと。
なんか自分の考えを整理しただけのエントリですが。
ま、たまには。
そんな感じで、今年もよろしくお願いしますm(_ _)m
PR
COMMENT