環境活動→農的シェアハウス→三浦という地域で家業のタネ屋。そんな38の、頭の中を少し紹介します。
Fri 27 , 01:05:55
2007/04
『実行委員長』、やります。
「何か新しいこと始めたいなー、春だし。」って人。
このイベントに来て、世界を広げてみません?
正直、500円でおつりが来るぐらい価値あるイベントっすよ。
時間のある人は、HP見てみると面白いかも。
さらに時間のある人は、以下の文章を日記とかに貼ってもらえると、すごくうれしいです。
「何か新しいこと始めたいなー、春だし。」って人。
このイベントに来て、世界を広げてみません?
正直、500円でおつりが来るぐらい価値あるイベントっすよ。
時間のある人は、HP見てみると面白いかも。
さらに時間のある人は、以下の文章を日記とかに貼ってもらえると、すごくうれしいです。
【スポンサードリンク】
↓↓↓↓↓↓↓以下転送歓迎↓↓↓↓↓↓↓↓
Eco-League presents...
「環境問題に興味がある」「環境活動を始めたい!」
「でも、何をやっていいかわからない・・・」
そんな人、いませんか?
○==========================================================○
☆☆★エコ情報交流会のお知らせ★☆☆
~環境活動の世界へ!!~
■日程:4月29(日)
○===========================================================○
http://spring.eco-2000.net/east/
春。
はじまりの季節。
これから環境活動を始めたい人にぴったりのイベントを開催します。
20団体もの環境系サークル、インカレ、環境NGOが一堂に会する
“エコ情報交流会”には、
あなたがやってみたいテーマがきっとあるはず!!
■開催概要
日 時:4月29日(日) 13:00~18:00
場 所:国立オリンピック記念青少年総合センター(渋谷区代々木)
小田急線参宮橋駅下車 徒歩約7分
対 象:新入生(上級生の方などなど大歓迎!)
参加費:500円(エコ・リーグ会員300円)
■プログラム
◇参加者受付開始(12:30より)
◇オープニング&1分プレゼン大会(13:00~13:50)
すべての参加団体が1分間で活動をPRしてくれます。
おもしろそうなところに目星をつけておこう♪
◇ブース出展(14:00~16:10)
参加団体が出展したブースを、参加者が自由に歩き回って
話を聞くことができます。いろいろな団体と話してみよう!
※環境就職を考えている人のために相談ブースも設けています
上級生の方々も請うご期待!
出展団体(全21団体):
国際青年環境NGO A SEED JAPAN、(財)日本自然保護協会、
環境共育NGO ToBe@east、損保ジャパン環境財団・・・などなど
※各団体の詳細情報はWebをご覧ください
→http://spring.eco-2000.net/east/katudou_1.htm
◇クロージング(16:20~16:40)
◇お楽しみ企画(任意参加)(16:50~18:00)
つづきはWebで!
※詳しくはHPをご覧ください。随時更新中!
→http://spring.eco-2000.net/east/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■お申し込み方法
下記の欄に記入してecoinfo07@yahoo.co.jpまでメールお願いします。
こちらで確認次第、受付完了メールを送らせていただきます。
※当日連絡先(携帯電話番号)は支障がなければお教えください。
メールアドレスはできるだけPCアドレスでお願いします。
----------------------------------------------------------
<お申し込み記述欄>
お名前(フリガナ):
ご所属:
学年:
当日連絡先:
メールアドレス:
エコ・リーグ会員か非会員か:
その他ご質問等がございましたら自由にお書きください。
-----------------------------------------------------------
■お問い合わせ
→ ecoinfo07@yahoo.co.jp
までお気軽にお問い合わせください!
■エコ・リーグとは?
詳しくは⇒http://portal.eco-2000.net/
エコ・リーグ事務所
TEL: 03-5225-7206 FAX: 03-5225-7206
******************
このイベント、WIN-WIN(双方に利益がある)イベントなんですよね。
参加者は、団体の情報を得て、自分に合った団体を見つけることができるし。
団体は、やる気のある人を活動に誘えるっていう。
主催者は、大変 「こんなイベントをしている」ということで、社会からの評価がもらえるし。
(実際に、朝日新聞とか何社かが取材に来ます)
全体的に見ても、このイベントを通じて、環境活動っていうものが活性化していくんです。
もっかい上の広報文を見て、もしも興味を持ってくれたら。
申し込みは
ココ→ecoinfo07@yahoo.co.jp からです!(笑)
宣伝はこのくらいにして…。
******************
・行動を始める
・正しい行動なのかを考える
この2つが(特に環境問題とかだと)大事だといわれる。
マラソンに例えると、
・走り出す
・走る方向を決める
だ。
自分も含めて、考えが先になって始められない場合がある。
「本当にこの行動(方向)は合ってるのか?」と不安になってしまうから。
でも、走り出すことには意味があると思う。
ゴールと逆方向だとしたら、そりゃ大変だ。
でも。
走りださなきゃ、現在地もよくわからない。
走り出さなきゃ、ゴールがどっちかもよく見えない。
もちろん、ゴールがどっちかわからず走ったら、ゴールには着けないと思うけど、
ゴールの方向を止まって考えているだけじゃ、絶対にゴールには着けない。
それだったら、走り出してから軌道修正すればいいのでは、と思う。
何が「正解か」なんてわからないけど、
『行動してみることは、大事だ』
・・・と、自分に言い聞かせてみる。
Eco-League presents...
「環境問題に興味がある」「環境活動を始めたい!」
「でも、何をやっていいかわからない・・・」
そんな人、いませんか?
○==========================================================○
☆☆★エコ情報交流会のお知らせ★☆☆
~環境活動の世界へ!!~
■日程:4月29(日)
○===========================================================○
http://spring.eco-2000.net/east/
春。
はじまりの季節。
これから環境活動を始めたい人にぴったりのイベントを開催します。
20団体もの環境系サークル、インカレ、環境NGOが一堂に会する
“エコ情報交流会”には、
あなたがやってみたいテーマがきっとあるはず!!
■開催概要
日 時:4月29日(日) 13:00~18:00
場 所:国立オリンピック記念青少年総合センター(渋谷区代々木)
小田急線参宮橋駅下車 徒歩約7分
対 象:新入生(上級生の方などなど大歓迎!)
参加費:500円(エコ・リーグ会員300円)
■プログラム
◇参加者受付開始(12:30より)
◇オープニング&1分プレゼン大会(13:00~13:50)
すべての参加団体が1分間で活動をPRしてくれます。
おもしろそうなところに目星をつけておこう♪
◇ブース出展(14:00~16:10)
参加団体が出展したブースを、参加者が自由に歩き回って
話を聞くことができます。いろいろな団体と話してみよう!
※環境就職を考えている人のために相談ブースも設けています
上級生の方々も請うご期待!
出展団体(全21団体):
国際青年環境NGO A SEED JAPAN、(財)日本自然保護協会、
環境共育NGO ToBe@east、損保ジャパン環境財団・・・などなど
※各団体の詳細情報はWebをご覧ください
→http://spring.eco-2000.net/east/katudou_1.htm
◇クロージング(16:20~16:40)
◇お楽しみ企画(任意参加)(16:50~18:00)
つづきはWebで!
※詳しくはHPをご覧ください。随時更新中!
→http://spring.eco-2000.net/east/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■お申し込み方法
下記の欄に記入してecoinfo07@yahoo.co.jpまでメールお願いします。
こちらで確認次第、受付完了メールを送らせていただきます。
※当日連絡先(携帯電話番号)は支障がなければお教えください。
メールアドレスはできるだけPCアドレスでお願いします。
----------------------------------------------------------
<お申し込み記述欄>
お名前(フリガナ):
ご所属:
学年:
当日連絡先:
メールアドレス:
エコ・リーグ会員か非会員か:
その他ご質問等がございましたら自由にお書きください。
-----------------------------------------------------------
■お問い合わせ
→ ecoinfo07@yahoo.co.jp
までお気軽にお問い合わせください!
■エコ・リーグとは?
詳しくは⇒http://portal.eco-2000.net/
エコ・リーグ事務所
TEL: 03-5225-7206 FAX: 03-5225-7206
******************
このイベント、WIN-WIN(双方に利益がある)イベントなんですよね。
参加者は、団体の情報を得て、自分に合った団体を見つけることができるし。
団体は、やる気のある人を活動に誘えるっていう。
主催者は、
(実際に、朝日新聞とか何社かが取材に来ます)
全体的に見ても、このイベントを通じて、環境活動っていうものが活性化していくんです。
もっかい上の広報文を見て、もしも興味を持ってくれたら。
申し込みは
ココ→ecoinfo07@yahoo.co.jp からです!(笑)
宣伝はこのくらいにして…。
******************
・行動を始める
・正しい行動なのかを考える
この2つが(特に環境問題とかだと)大事だといわれる。
マラソンに例えると、
・走り出す
・走る方向を決める
だ。
自分も含めて、考えが先になって始められない場合がある。
「本当にこの行動(方向)は合ってるのか?」と不安になってしまうから。
でも、走り出すことには意味があると思う。
ゴールと逆方向だとしたら、そりゃ大変だ。
でも。
走りださなきゃ、現在地もよくわからない。
走り出さなきゃ、ゴールがどっちかもよく見えない。
もちろん、ゴールがどっちかわからず走ったら、ゴールには着けないと思うけど、
ゴールの方向を止まって考えているだけじゃ、絶対にゴールには着けない。
それだったら、走り出してから軌道修正すればいいのでは、と思う。
何が「正解か」なんてわからないけど、
『行動してみることは、大事だ』
・・・と、自分に言い聞かせてみる。
PR
COMMENT